こんにちは。
4回生の説田です。
さてさて、卒研MTGは2周目に入りました。
後半組の発表です!
1番は山本くん。
音楽と自分のルーツという二つのテーマで悩んでいるよう。
テーマが二つあると結びつけるのはちょっぴり大変です。
音楽のルーツを探るのはどうか?というアイデアが出ていました。
先生からは「音楽とはなにか」を考えてみようというアドバイスが。
2番目は私。
ことばを使うということは決まっているものの、ことばや詩というものへの解釈が曖昧でした。
詩への理解を深めるために一度「詩とはなにか」という根本的な問題に向き合うことに…。
3番目は栗林さん。
栗林さんは前回、生活に欠かせない電子レンジを使った作品を制作していました。
卒制も「ライフスタイル」をキーワードに作品をつくりたいそう。
「いいライフスタイル」と言っても、人それぞれにいいと感じるものは違います。
栗林さんの思う「いいライフスタイル」とは何なのでしょうか。
山本くんも、栗林さんも、私も、「〜とはなにか」と考えてみることになりました。
難しい問題だからこそ、向き合う意味があると思います。
次のミーティングまでに何か発見できるよう、頑張ります!